日パ連の目的


パソコン教室業界は、成熟期に入りました。

小規模なパソコン教室は、生徒の多様化と減っていく集客の中で、10年以上前から変わらないコンテンツや仕組みを続けながら、5年先・10年先の新しいスタイルを模索しています。

 

古いものよりも新しいものを良しとするこの業界において、情報収集・新しい講座の開発・スキルアップが重要ですが、日々の経営や生徒対応に追われて、現状維持が精いっぱいだという経営者も少なくありません。

 

日パ連は、利権主義・精神論でオーナーから利益を奪う従来のフランチャイズに頼らず、パソコン教室の現場を誰よりもよく知っている経営者同士が協力し、情報共有やスキルアップをしながら、そのスケールメリットを生かした活動や取引をし発展していくための、パソコン教室経営者による、パソコン教室経営者のための組合組織です。

 

 

会費と入会資格


  • 入会金:新規開業の方 22,000円
    (既存パソコン教室 11,000円)
  • 月会費: 3,300円

毎月のロイヤリティや研修、教材の強制契約等はありません。

 

パソコン教室の経営者同士の組合のため、会費も安価で、運営スタイルは自由。法人・個人事業は問いません。1店舗1パソコン教室として入会できます。

商圏に留意するため、既存会員教室と距離が近い場合は加盟をお断りすることがあります。また、組織の性質上、他類似団体やFCチェーンの幹部の方、関係者も同様です。

日パ連はFCとは違い、本部は、パソコン教室経営に携わる会員が本業と兼務して、理事や役員を請負っています。会員同士に上下関係はなく、積極的な相互協力によって成り立っている組合組織ということを、ご理解ください。
入会のお問い合わせはこちら

 

 


会員特典


  • パソコン教室向けの商材や教材の優待。
  • 会員向けセミナーや勉強会への参加。
  • 情報共有。

2020年時点で、加盟教室75教室、100名以上の会員が在籍。取引先は10社以上、アドバイザー&専門家が3名。

会員数は毎月増え続けています。

 

そのスケールメリットにより、さまざまな特典を受けることが可能です。従来の団体や、個人経営やFC校には得られない、経営のヒントや自己のスキルアップ、教室の発展を望める環境を整えています。

 

日パ連の加盟教室一覧はこちら

勉強会・セミナーの開催


日パ連では、全国主要都市にて、会員のためのイベント活動をを積極的に行っています。初参加の方は緊張感もありますが、同業者のリアルな事例や意見は大変参考になります。協賛企業や専門家を招いて運営に役立つセミナーも行っています。

 

活動報告はブログをご覧ください


組織概略


法人名:一般社団法人 日本パソコン教室経営者連合会

設立:2012年3月吉日


事務局所在地:東京都世田谷区祖師谷1-8-2

 

代表理事:富田 圭亮

副代表理事:白倉 美津子

 

監事:岡本 和仙

会計:提携顧問税理士

 

主要取引銀行:みずほ銀行成城支店

 

主要取引先:順不同

株式会社 日経BP社

株式会社 日経BPマーケティング

株式会社 ヤマダイ

リコーリース株式会社

株式会社 ベルパーク

株式会社 アドバン

株式会社 サン企画・市ヶ谷クリエーターズ

株式会社 NEXT

株式会社 技術評論社

特定非営利活動法人 パソコン整備士協会

株式会社 富士通パーソナルズ

きたかんマーケティング

株式会社 エクシード

株式会社 ウォンツ・ジャパン

株式会社 アスカネット